2021 年の社外活動まとめ by korosuke613
GitHub Actionsの歴史(2021/12/1 更新)
# はじめに
GitHub Changelog を元に、GitHub Actions がどのように更新されていったかを簡単にまとめました。
あまり深いところまでは書いてないので、気になった変更があったら各自調べてください(もっと色々書きたかったけど時間なかった)。
わりと雑に作ったので漏れや間違いがあったらコメントとか下さい。
2021/12/01 までの情報をもとにこの記事は書かれています。
この記事は GitHub Actions Advent Calendar 2021 の 1 日目の記事です 🎅🎂
続きを読むDocker Desktop 無しで Docker を使う with lima on Mac
先日 Docker Desktop が条件付きで有料になりましたね。Docker 社に金を払うのが間違いないとはわかりつつ、最近は Docker Desktop の代替となるものを色々と探していました。ちょっと前に見つけた lima という OSS が Docker 環境を構築するのになかなか良さげだったので、色々検証した記録をここに残します。
続きを読むdotfiles の更新忘れを防いで継続的に管理していく 🔧 💪
dotfiles、1 回作って満足しちゃってませんか?変更をコミットし忘れてリモートとローカルの差分が増えて放置している...という人もいるかと思います(僕です)。この記事では dotfiles の更新忘れを防いで継続的に管理していく方法を紹介します。
続きを読むnpm pack時にsrc下の__tests__を無視したい(2021/02/08更新)
npm pack
をする際に、src
下に配置したテストファイルを除外する方法です。ググってもあんまりいい回答がヒットしなかったので記事にします。
2021/02/08 更新:npm v7 に対応しました。
続きを読むTrello の内容を kintone アプリに同期するシステムを作ったよ
こんにちは。生産性向上チームの平木場です。
kintone はすばらしいサービスでさまざまな業務効率の改善を助けてくれます。例えば、プロセス管理等の機能を利用することで、タスク管理アプリを作ることが可能です。しかし、タスク管理ツールとしてはカンバン方式でタスク管理ができるサービスである Trello を使う方が便利な場合が多いと思います。
なので僕が所属するチームでは、kintone を使いつつ、タスク管理には Trello を使っています。しかし、kintone の情報は kintone に、Trello の情報は Trello に閉じ込められてしまうので、「情報がバラバラになってしまう」「情報が他チームから見えなくなってしまう*1」という問題も起こってしまっていました。
今回は、上記のような問題を解決するために Trello の内容を kintone アプリに同期するシステム Trekin を作った話をします。
この記事はkintone 2 Advent Calendar 2020 の 11 日目の記事です 🎅🎂
*1:チームで使っているTrelloボードを閲覧する権限がないため