僕がサイボウズに入社する理由
最近、サイボウズ*1に入社した(する)理由エントリが流行っているそうです。
18卒、19卒、20卒のみなさんが自発的にサイボウズの就活体験記を書いてて「え、何それ聞いてないけど、流行ってんの?」って、採用担当の僕、超絶うれし涙。
— 綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei (@tnsm0223) 2019年9月7日
▼18卒 こじゆりさんhttps://t.co/VZ3YF1oHoE
▼19卒 もねさんhttps://t.co/Ttf1SUyMAV
▼20卒 かなえさんhttps://t.co/gcPjco8pkd pic.twitter.com/PsUkMtDs3C
自分も20卒として、来年からエンジニアとしてサイボウズで働くことになるので、流行りに乗っかることにしました。
サイボウズに入社しようか迷っている方、サイボウズいいな〜と思っている方、サイボウズって何?と思っている方などの参考になればと思います。
目次
バックグラウンド
もともとコンピュータが好きで、プログラミングばかりやっていました。
自分や周りの人が不便に思っていることを解決するようなツールを作ることが好きで、
人々(利用者開発者問わず)の手間を極力減らすことができる製品・環境を提供することが僕の喜びでした*2。
サイボウズとの出会い
「人々の手間を極力減らしたい」という、僕の信念・行動原理を伝えたところ、とても好印象に受け取ってもらえたように思えました。そして、
ということを教えていただき、まさに自分がやりたい仕事ができそうでピッタリなんじゃないか?と考えました。
サイボウズのどこが良いのか
この節では、僕がとても良いなと思ったサイボウズの要素をいくつか説明します。
kintoneに感動
先ほども言ったとおり、僕は、「人々の手間を極力減らしたい」という信念を持っています。
- メールを使ったスピードの遅い、不透明なコミュニケーション
- 会議資料を毎回人数分印刷することのめんどくささ、紙の無駄感
- エクセル方眼紙でフォーム作成、エクセル方眼紙のフォーム入力のイライラ
例えばこういった業務は無駄が多く、生産性を下げてしまうと僕は考えています。
しかし、kintoneは、ノンプログラマでも簡単に作成できるアプリを使って、いままでの無駄な、めんどくさい業務を改善できるだけでなく、素早いコミュニケーションを可能とします。
僕は、ノンプログラマでも簡単にアプリ作成が可能であること、プログラマはJavascriptで機能拡張、API、Webhookで外部サービス連係が可能であることを特に気に入りました。
すなわち、誰でも簡単に業務改善でき、かゆいところにも手が届くということです。
誰でも生産性を向上できるkintoneを世の中に広めたい、世の中のチームワークをより良くしたいと思いました。
生産性向上チームの存在
生産性向上チームは、各プロダクトのチームとは別に存在し、組織を横断した業務自動化などの改善活動を行うチームです。
組織横断できるチームにすることで、ノウハウの共有や、どのチームでも使える開発基盤の作成を可能としているそうです。
僕は、ETロボコンというロボットコンテストにチームで参加しています。
チーム内では、CI環境(自動テスト、リファレンス自動生成など)の導入や、開発環境とテスト環境のDockerコンテナ化をすることで、チーム全体の生産性向上に取り組んできました*5。なので、自動化によるメリットや効果を実感してきました。
僕も生産性向上の作業を行ってきたからこそ、その大切さをわかっているつもりです。そして、サイボウズも生産性向上の大切さをわかっているからこそ、1つのチームとして独立し、多くの人の生産性向上に努めている生産性向上チームが存在しているのだと思います。
このチームが存在していること自体が、僕にとっては大きなプラスでした*6。
その他の理由、参考になったもの
大きな理由は上記2つなのですが、もちろん他にも理由はたくさんあります。また、サイボウズを知る上で参考になったものもあります。
書き切れないので、一部を簡単に紹介します。
サ式がおもしろい
新しい価値を生み出すチームのメディア、サイボウズ式というサイボウズのオウンドメディアがとてもおもしろいです*7。 サイボウズだけでなく、様々な会社の新しい働き方や組織のありかたを記事にして発信しています。
面白く、勉強になるだけでなく、サイボウズがどんな会社なのかがなんとなくわかります。
100人100通りの働き方
サイボウズでは、100人100通りの働き方を宣言できます。
つまり、自分が一番良いと思う働き方*8で働けるということです。
全く同じ人間なんていないと思います。考え方や生活リズムなどが一人一人違うのは当たり前なことです。
多様な働き方を認めることこそが真の働き方改革だと思います。
エンジニア新人研修資料の公開
なんと、エンジニア新人研修資料をほぼ全部公開しています。こんなことする企業はなかなかないと思います。
普通に勉強に利用できます。新しく研究室に配属される後輩への教育に使おうとまで思っています。
このページを見ると、新人研修にはとても力を入れており、とても有意義な研修を受けれそうだと思えました。
社員さんのTwitter
多くの社員さんがTwitterでサイボウズのことを発信しています。
特に、採用担当の綱嶋さん(@tnsm0223)が下の記事にサイボウズのことを発信している社員さんをまとめてくれています*9。
これらのアカウントを眺めていると、サイボウズで働いている社員さんにはこんな人がいるんだということがわかります。
そしてサイボウズを選んだ
就活ではいくつかの企業を受けました。
他にも内定を頂いた企業もあり、どこに行くのが最適解なんだろうとひじょーーに悩みました。
サイボウズのことをたくさん知り、他の企業と比較し、考えに考えて、自分はこの会社で働きたい、チームワークあふれる会社、社会を創りたいという思いが次第に強くなっていき、最後は「えいやっ」と決めました。
果たしてこの選択が正しかったかどうかは僕にはわかりません。
大切なのは、この選択が一番良かったと思えるような行動をしていく*10ことだと思います。
来年からがんばって働いていきたいと思います。
2019/12/08 追記
この記事の続きを書きました。 korosuke613.hatenablog.com
*1:サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援する会社です。僕の母と高校の先生は、サイボーグと間違えていました。
*2:就活で実際に言っていました。
*3:サイボウズLiveを使っていたので、サイボウズという会社自体は知っていました。
*4:9/12修正 国内ではKintoneではなくkintoneでした... はずかしい...
*5:開発、モデル作成ももちろんやってました
*6:もしかしたら、僕も一年後はこのチームに所属しているかもしれません。僕自身、生産性向上に取り組むことが好きなのです。
*8:例えば、自分が一番パフォーマンスを発揮できるPCを使って働ける、リモートワークで子供を世話をしながら働けるなどなどです。僕は10時頃出社して高性能15インチMacで作業するのが理想です。
*10:誰かが話していました。誰だったけ?